SSブログ

岸和田フォーラム「だんじりから紐解く『大坂之陣』」 [趣味]

岸和田散策、岸和田城見学の後、
産経ウェーヴ主催の岸和田フォーラム「だんじりから紐解く『大坂之陣』」に参加しました。
P5180032.JPG

場所は岸和田城の隣にあるだんじり会館です。

P5180019.JPG

P5180024.JPG

満員御礼の大盛況でした。やっぱり大坂冬の陣から400年来年は夏の陣から400年、大阪の
歴史好きの人にはたまらん年です。
P5180025.JPG

まずは大阪城天守閣館長・北川央氏による「総論・大坂之陣」のシンポジウムでした。このお話は
大変興味深く聴かせていただきました。天下分け目の関が原とよく言われますが、実際は天下が
分かれたのは大坂之陣だと言う事です。1598年豊臣秀吉は死去しました。その後の事は息子
秀頼に継がせ天下泰平の世を作るよう、家臣徳川家康、前田利家らに遺言を残しました。しかし
1599年、秀吉の両腕と言われた家康、利家の内利家が死亡すると、家康の裏切りが始まる。
いろいろな家康の暴挙に対して、石田三成他豊臣家臣は徳川の暴挙を止めにかかるが、家康は
すでにいろいろな策略で大名を取り込んでいった。そして1600年関が原の戦いが始まる。しかし
これはあくまで豊臣家家臣の内乱に過ぎない。徳川方勝利の後1603年家康が征夷大将軍に任命
されたが、この時点ではまだ江戸幕府は開かれたものの朝廷での位は右大臣で天皇、摂政、関白
の3位に次ぐ武士最上位の地位にしか過ぎない。しかし豊臣秀頼は関白秀吉の子として、朝廷は
まだ当時11才だったため次期関白の位を約束されていた。教科書では関が原の戦いで破れ、
摂津、河内、和泉の65万石の一大名になったと習ったと思いますが、それではなぜ大坂之陣が
起こったのでしょう?実際には豊臣家はまだ朝廷に大きな影響力を持ち、江戸幕府後も朝廷から
大坂城へ挨拶に出向いたり、各大名からの付け届けなどがあったという書状などが残っている。
また秀頼は戦で失われた神社仏閣の補修にも力を入れより朝廷からの信頼も厚くなっていった。
それを良く思わないのが徳川家。すでに1605年二代将軍秀忠になってからも家康の力衰えず、
1614年方広寺大仏殿の鐘銘にいちゃもんをつけ先手を打ち諸大名を味方につけた家康は
豊臣征伐を掲げ10月1日大坂冬之陣に突入する事となる。しかし大坂城の強い守りと大名の力
が拮抗していたために12月19日和平交渉妥結、22日和睦が成立した。しかしこれはあくまで
家康の策略で和平の条件として大坂城の堀の壊す事を条件とした。この条件を受けたのが
豊臣側のボンクラ家臣大野治長。これによって大坂城は丸裸の防備となる。この工事が完了した
ことにより1615年4月5日家康は秀頼に対し、大坂城を明け渡し国替えを命じた。これを拒否した
ため大坂夏之陣へと突入した。この時すでに諸大名の多くは家康の手回しで徳川家側に寝返って
いた。そして大坂城が無防備となった豊臣側は野戦を強いられ窮地に追い込まれる。
慶長20年(1615)5月7日天王寺口で最後の決戦、そして大坂城は落城した。翌8日秀頼、淀殿
自刃により豊臣家は滅亡した。秀頼わずか23才での事だった。これにより朝廷での位が大納言
右大臣ながら徳川家は最高位となり、江戸時代に突入した。という話でした。
天下を分けたのは関が原ではなく大坂之陣だったと言う事がお解りいただけましたでしょうか。
もし前田利家の寿命がもう少し長かったら、もし秀頼が65万石の一大名に下っていたなら、もし
大野治長のようなボンクラ家臣がいなければ。もし、たら、ればをいろいろ考えると歴史はいろいろ
変わって見えて面白いですね。

続いて旭堂南陵師匠の講談「難波戦記より槍摺之鎧」の一節。真田幸村が徳川家康を追い詰め
家康は家臣大久保彦左衛門とともに逃げ回る。しかしすでに年老いた家康は逃げることも出来なく
なり、ため池に入り葦の茂みに隠れた。幸村は葦の動くところに槍を突き立てるが、彦左衛門の
鎧をかすっただけで家康は命からがら逃げ延びたというお話でした。

続いては篠笛奏者森田玲氏による岸和田だんじり祭の概要のお話でした。森田氏は神祭に精通
されている方で、岸和田の祭がどう変化してきたかの概論を説明いただきました。
前ブログに書いたように岸和田の祭は岸城神社(岸和田神社)の神事として1745年に始まりました。
そして当初は神賑行事として太鼓台、獅子舞、にわかなどの行事だったそうです。大きなだんじり祭
となったのは江戸後期以降だそうです。中秋の放生会として八幡様をお祀りするお祭で旧暦の8月
13日、明治以降は新暦の9月15日に行われています。今現在は神事は変らず9月15日に行われ
ていますが、神賑行事としてのだんじり祭は15日に近い土日に行われています。

ここまでは大坂之陣の話と岸和田の祭の単体での話ばかりですが、では岸和田のだんじりは
大坂之陣とどういう関係があるのでしょうか?
それはこのフォーラムのメインイベント。前出の北川先生と南陵師匠に加え、神祭に詳しい篠笛
奏者森田玲氏、だんじり彫刻師の河合申仁氏による四者対談という形で始まりました。
岸和田の街並みを猛スピードで駆け抜け、カーブでは見事なやりまわしなど派手な部分ばかり
に目が行きがちですが、だんじり15基(20町内で現在は15の町にあります)には様々な彫刻
が施されています。実際祭りで走っているときは保護のため金網が張られ見えにくいのですが、
前後左右に勇ましい武者の彫刻が様々な話により彫られています。
P5180026.JPG

古くは日本武尊の蝦夷征伐野火の難などの日本神話から、三国志、源平物、曾我物、太平記物、
戦国物、忠臣蔵などの様々な名場面が彫られています。その中に大坂冬之陣、夏之陣物があります。
しかしその場面は北川先生の史実にはないものが殆どだそうです。実際の史実によって作られるので
あれば、大物武将同士の戦いなど実際にはないわけで迫力に欠けます。ではどこからこの場面が
設定されているかと言うと講談の場面による事が殆どだそうです。大坂之陣で言えば、先ほどの南陵
師匠の槍摺之鎧の場面や、後藤又兵衛、薄田隼人の活躍場面などの講談の世界が広がっていて、
だんじりと大坂之陣のつながりは講談だということです。しかし講談が全部作り話かというとそうでは
ありません。史実は文書が残っていないと証明できません。しかし講談の世界は実際の言い伝えや
物証があり、その上で話が作られます。講談の世界では徳川家康は後藤又兵衛の槍によって討ち取
られます。そんなアホなと思われるかも知れませんが、実際に堺の南宗寺という所に家康の墓があり
日光東照宮に後藤又兵衛に刺された駕籠が残っています。その後の家康は東大阪の吉田村に居た
やそ兵衛という人物が家康に似ていたため江戸まで連れ帰り影武者にしたという言い伝えも東大阪
に残っています。史実を語る北川先生、講談の世界を語る南陵師匠、お二人の南北戦争は産経ウェ
ーヴの名物になっています。
P5180027.JPG

P5180028.JPG

3時間に及ぶフォーラムも非常に興味深く面白く楽しい時間を過ごせました。
その後、だんじり会館内を見学。実際の彫刻現場の見学もありました。
P5180029.JPG

だんじりの花形、屋根の上で方向を操る大工方の経験もできます。
P5180030.JPG

参加料2500円といつもより少し高かかったのですが、お土産に「岸和田だんじり祭地車名所独案内」
(森田玲氏構成)の冊子とだんじり法被ストラップをいただきました。
P5200033.JPG

P5200034.JPG

十分納得です。有意義な時間を過ごせた日曜日。長々とした報告失礼しました。
これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]


P.S.  前ブログにおきまして大阪では大阪城しか知らなかったとのご意見をいただきました。
    大阪には天守として残っているお城は大阪城、岸和田城、池田城の3城が残っています。
    また城跡にいたっては確認されているだけでも110もの城跡がありました。また各所に
    砦や陣屋が残っており、いかに戦国の世に重要な拠点だったかを示しています。



nice!(32)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 32

コメント 8

ソニックマイヅル

おはようございます。だんじり祭りは是非一度生で観てみたいです。^^;
by ソニックマイヅル (2014-05-22 07:16) 

獏

お早うございます^^)
大阪夏の陣の意味を改めて教えて頂きました☆

by 獏 (2014-05-22 07:25) 

YUTAじい

おはようございます。
今日も興味深く・・・記述拝見させて戴きました。
歴史の流れ奥深さ改めて考えさせられます。
by YUTAじい (2014-05-22 08:41) 

ひでほ

岸和田が実家の同級生・・・だんじりのときは帰省していました。
それだけ魅力があるんですね。
by ひでほ (2014-05-22 10:25) 

yukimin1119

法被のストラップが・・・らぶりーですね♪(*^。^*)
by yukimin1119 (2014-05-22 15:00) 

kazumin

だんじりはニュースの時に見ますね!
もの凄い勢いで走ってコースにある家は、だんじり保険をかけているとか・・・
大阪には3つもお城が残っているんですね!
by kazumin (2014-05-22 21:11) 

beisi

一度は観たい岸和田だんじり、、、で〜す。

by beisi (2014-05-23 15:17) 

なまけもの

だんじり法被ストラップ、いいなぁ~ほしいな^^
by なまけもの (2014-05-24 15:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。