SSブログ

姫路・播州赤穂漫遊記(書寫山円教寺編・本編) [旅行]

書寫山円教寺、なぜこのお寺さんに行こうかと思い立ったのか。それは黒田官兵衛所縁のお寺さん
である事もそうですが、ここの開山堂にある彫り物が左甚五郎作のものでいわくつきだからです。
開創健保3年(966)、開山・性空の天台宗のお寺さんです。志納所で入山料500円を支払い
いよいよ入山です。
P7230016.JPG

開山以来大きな災害や戦火もなく、重要な建造物、寺宝が数多く現存します。
すぐに鐘堂が見えます。慈悲(こころ)の鐘というそうです。
P7230018.JPG

書写山は標高371m、あまり暑さは下と変りませんが、いい風が吹いています。
P7230038.JPG

ここから先に紹介した西国三十三箇所巡礼の道へ。道中異様な巨大キノコ発見。
P7230021.JPG

仁王門到着。いよいよ円教寺(えんぎょうじと読みます)へ。
P7230052.JPG

P7230053.JPG

長い山道を抜けるとまず壽量院があります。後白河法皇がここに七日間こもって観世音菩薩の
加護を願われた。と言われています。(国指定重要文化財)
P7230054.JPG

P7230055.JPG

もう少し歩くと円教寺会館(宿坊)です。姫路市の小学校の林間学校はここに泊まるそうです。
P7230056.JPG

さらに奥へしばらく行くと本堂・西国経納所摩尼殿です。ご本尊・如意輪観音像は秘仏で1月18日
に開扉されます。
P7230057.JPG

P7230058.JPG

P7230059.JPG

P7230060.JPG

P7230061.JPG

すぐ側に阿弥陀如来坐像が鎮座されています。
P7230062.JPG

さらに奥へ。奥の院を目指します。3つのお堂からなる奥の院。常行堂に食堂(宝物館)、大講堂です。
P7230063.JPG

P7230064.JPG

特に宝物館は必見で、文殊菩薩像、五大明王、日光、月光菩薩、十二神将など仏像のオンパレード
です。仏像好きにはたまりません。
さらに奥へ。一番奥にあるのが、本日のメインイベントの一つ。左甚五郎の彫刻がある開山堂です。
P7230066.JPG

火除けのために雲竜に彫られたほぞ。
P7230067.JPG

そして屋根を支える四隅の力士像。四隅の内の一体が重さに耐えかねて逃げたという逸話があります。
P7230068.JPG

P7230070.JPG

三体は確認しましたが、肝心の一体が工事中で確認できませんでした。残念[もうやだ~(悲しい顔)]
帰路の途中に見つけたのが小さな不動堂と大黒堂でした。
P7230065.JPG

P7230072.JPG

一周りするのに3時間。充実した時間を過ごす事ができました。暑い中のウォーキング。水分補給
をしながら次の目的地、播州赤穂に向うためロープウェイ駅へ。上下1本づつのピストン運転の車両
は、一台は黒田官兵衛仕様、もう一台は姫路のゆるキャラしろまるひめ仕様です。
P7230073.JPG

P7230015.JPG

次回は忠臣蔵、赤穂浪士の里、播州赤穂へと向います。
これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]


P.S.  おみやげは書寫山円教寺の手ぬぐいを購入(300円也)
P7230125.JPG



nice!(30)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 30

コメント 8

海を渡る

入山料を払うだけあって立派なお寺ですね。
それにしても3時間は大変だったですね^^。
by 海を渡る (2014-07-26 20:56) 

ひでほ

彫り物が素人目にもすごい感じですね。
by ひでほ (2014-07-26 23:12) 

YUTAじい

おはようございます。
素晴らしい佇まい・・・時間忘れて仕舞いそうです。
今日はこれから出掛けて来ます。
by YUTAじい (2014-07-27 06:21) 

NONNONオヤジ

初めて聞くお寺の名前でしたが、本当に立派なお寺ですね~!
人里を離れた静寂感も心地良さそうですね。
by NONNONオヤジ (2014-07-27 07:26) 

ソニックマイヅル

おはようございます。いろんな歴史を勉強できていいですね。ゆるきゃらベースの乗り物は良いですね。舞鶴でもゆうさいくんがそのようにあってほしいなと思いました。^^;
by ソニックマイヅル (2014-07-27 08:07) 

yukimin1119

力士像全部観たかったですね・・・残念。(^_^;)

それにしても、ぐるっと回るのに三時間もかかるって、見どころ満載なのですね♪(*^。^*)
by yukimin1119 (2014-07-27 15:23) 

美美

建物の造りからかなり歴史がありそうですね。

by 美美 (2014-07-27 17:12) 

beisi

一度は姫路城に行ってみないとね。

by beisi (2014-07-28 15:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。