SSブログ

最近のニュースに思う事 [社会]

4月に入り消費税のUPなど気になるニュースが多々ありますが、私の気になることに ちょっと一言愚痴をこぼしたしと思います。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------                                                                    国際司法裁判所(ICJ)で日本が南極海で続けている調査捕鯨に対し、反捕鯨国である オーストラリアが国際捕鯨取締条約に違反すると訴え敗訴した。他国の食文化にずかずかと 土足で踏み込んでくるような事は非文化的な愚かでさもしい行為だと思う。以前も書いたと 思うが、日本が調査捕鯨として捕っているのはミンククジラである。絶滅危惧種でもなく、 今なお増え続け他の魚を食べつくす危惧すらある海中ピラミッドの頂点に近い品種であり、 魚資源保護のためにも間引いていく必要がある。しかし反捕鯨国は調査もせず数が減り 続けていると主張し、知能の高いクジラを食べる行為は野蛮だと批判する。知能の高低で の人間の判断は極めてエゴだと言わざるを得ない。何度も言うがオーストラリアはカンガルー を捕獲食していることは野蛮とは言えないのか?犬を食べる中国、韓国。アザラシを生食する 北極圏の人々。食文化は多種多様である。自国にその文化がないからと言って他国の文化を 非難するのは誠に勝手で腹立たしい。文化は一度絶たれると復活する事は困難である。 クジラにしてもその調理技術の文化を継承していかないとなくなってしまうだろう。 かと言って日本に全く非はないのか?飽食日本も数々の命を粗末に扱っている。害獣駆除 の名目で捕獲した鹿などの動物が食料として流通するのは僅かで、そのほとんどが廃棄処分 されている現状がある。また一部の釣り好きが放流し爆発的に拡大したブラックバスが日本 在来種を駆逐し、今ブラックバスの駆除に予算を投入している愚かな現状。また駆除された ブラックバスは廃棄される。(一部は飼料として活用されるが)命を粗末に扱わず、殺して しまったものはありがたく食してあげるのが人としての業ではないだろうか。クジラも鹿も ブラックバスも一つの命。その命の重さに変りは無い。感謝の気持ちで食事する日本人の 大切な「いただきます」の精神を忘れているような気がする。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------                                                               理化学研究所がSTAP論文の不正を認定した。論文中の写真の不正使用や研究マウスの DNAが違うDNAのマウスだったとか、不正認定は妥当だと思う。これに対し渦中の小保方氏 はコメントで「驚きと憤りの気持ちでいっぱいだ」と調査を批判し、論文を撤回しない考えを示唆 した。論文の不正に対し悪意はないと反論しているがそんな問題であろうか?小保方氏はまず 表に出て説明責任があると思う。書面だけの説明では到底納得できない。不正の謝罪をした上 でそれに至った経緯を説明する義務があると思う。その謝罪は国に対してでなく、理化学研究所 でもなく、世間を騒がした事にでもない。その謝罪はSTAP細胞の再生細胞により、難病の治療 を可能に出来ると少しでも明るい希望を持った人たちにである。STAP細胞の正誤はいずれ解明 されるであろう。しかし今の段階でこれだけの不正が並べられた小保方氏に弁明の余地はない。 若い女性の研究者の世紀の発見に大きく持ち上げたマスコミにも問題があると思うが、小保方氏 は一刻も早く表に出て説明責任を果していただきたい。また理化学研究所は小保方氏一人に責任 を擦り付けず、チェック体制の不備などの反省も行っていただきたい。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- OECD調査で日本の15歳のコンピューターを使った問題解決能力が世界3位だったという。 果してこれは是か非か?テスト問題の例だが「地下鉄の自動券売機で最も割引率のいい 乗車券をコンピューターで購入できるか」などである。確かにネット検索能力は必要かも知れない。 しかしこのネット社会、すべての情報が正確なものではないはずである。いかに正確な情報を 選択する能力も必要であると思うが、上記の問題であれば電話などで問い合わせることで コミュニケーション能力も向上できるし確実である。おそらく他の問題にしても辞書で調べる事で 他の情報も得られる可能性もあるし、どういう情報元で得ることができるかという選択能力も必要 であると思う。 また15歳の子供がブラックサイトに行く危険性も考えなくてはならない問題でもある。 そもそもこれが問題解決能力といえるのだろうか?世の中コンピューターで解決できない問題の 方がはるかに多い。いじめをなくすのにコンピューターで解決できるだろうか?両親の離婚問題 をコンピューターで解決できるのか?屁理屈だとは思われるが私は少なくとも18歳未満の子供 にコンピューターの基礎の学習は必要であるが、ネット検索能力を教育する必要はないと思う。 すべてをネットに頼り、自己判断力の低下を招きかねない。このような教育をするよりももっと 大切な事を教えることが多いと思う。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 集団的自衛権の問題、日中韓歴史認識の問題、消費税の問題、また橋下における大阪の 様々な問題、いろいろ????な問題で言いたい事が山ほどありますが、今日はこの辺で。
これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)][ダッシュ(走り出すさま)]
P.S.  昨日からTBS系で8時から「いっぷく」という番組が始まりました。国分太一君が       メインMCですが、レギュラーアナウンサーは桝田絵里奈さんです。通勤前の少し       の時間、えっちゃんの笑顔が見られるのは大変嬉しいジュンちゃんです。
news23x20110603-dd14a.jpg
/
nice!(27)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。