SSブログ

大阪漫遊記(池田市・池田城跡)編 [徒然]

インスタントラーメン発明記念館のゴタゴタを忘れるようにし、この日の第一の目的地
池田城跡へ向いました。

大阪に残る3つの建造物のある城のうちの一つ(大阪城、岸和田城、池田城)です。
P6130118.JPG

池田という地名にも由来しますが、摂津国豊島地区の豪族池田教依により1334年に築城され
代々池田氏が城主を勤めました。五月山の南麓の東西に延びる尾根を利用し、西側には崖、
北側には杉ヶ谷川を取り入れ、東、南には堀(最大幅で25.7m、深さ6.5mという大規模なもの)
と土塁を配置し防御効果を高めた畿内でも屈指の規模を誇った城郭として知られています。
永禄11年(1568年)、池田勝正は織田信長に抵抗したが織田軍の攻撃を受け落城しました。
しかし勝正は抵抗したお咎めを受けなかった上に逆に評価され、信長から6万石を賜って家臣
となった珍しい武将です。勝正は信長に摂津三守護の1人に任命され、金ヶ崎の退き口では殿を
務めるなど活躍したが、三好三人衆についた一族の池田知正や荒木村重に池田城から追放される
事となりました。今NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」で織田に反旗を翻し官兵衛を幽閉したあの
荒木村重です。村重が謀反を起こすに至り有岡城に居城を移し、有岡城が落城した天正8年
(1580年)に池田城も廃城となりました。天守閣はありませんが櫓が復元されています。
P6130104.JPG

小さな天守閣のようですがこれが櫓台です。
P6130105.JPG

P6130107.JPG

五月山へ向う途中に急な階段があり登ったところに西門があります。
P6130098.JPG

門を入ると一面のユリ園、たくさんのユりが満開です。
P6130099.JPG

P6130100.JPG

戦国の世に茶の道が広まります。この城跡にも茶室が建てられていました。
P6130101.JPG

茶室の横には井戸がありました。茶に使ったのか抜け井戸だったかはわかりません。
P6130102.JPG

庭の小さな枯山水に侘び寂びを感じます。
P6130103.JPG

櫓に上ると池田市が一望できます。攻守兼ね備えた城だったことがわかります。
P6130106.JPG

池田城跡を後にし、五月山へと向かいました。その模様はまた次回に。
これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]

1024worldcup.gif


P.S. ザックジャパンは1回戦敗戦。にわかファンが渋谷の交差点で暴れ、逮捕される場面が
     ニュースでやっていましたが、まったく以ってバカですね。ゲスの極み[exclamation]私はサッカーに
     全く興味がなく、日本国の代表だからガンバレという気持ちだけです。それより野球。
     広島カープどうした[exclamation]また鯉のぼりとともに下っていくのか[exclamation×2]我がタイガースとともに
     ジャイアンツを叩いて行こうじゃありませんか[野球][ぴかぴか(新しい)]
       






nice!(27)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

大阪漫遊記(池田市・インスタントラーメン発明記念館)編 [徒然]

梅雨のちょっとした晴れ間、ストレスを溜める前に出かけようと今日は池田市まで
出掛けました。

大阪梅田駅より阪急宝塚線池田駅まで急行で20分ほどで到着。
P6130087.JPG

池田市と言っても関西以外の方はピンとこないと思いますが、大阪伊丹空港の少し北側で
有名なものと言えば、ダイハツの本社がある事と、インスタントラーメン(チキンラーメン)発祥
の地であるという事です。チキンラーメンは今の日清食品の創業者、安藤百福氏の自宅があった
この地池田で生まれました。そして今はインスタントラーメン発明記念館になっています。
P6130091.JPG

P6130089.JPG

建物のど真ん中に安藤百福(あんどうももふく)氏の像が建っています。
P6130090.JPG

1Fはチキンラーメンの誕生から今の日清のラーメンの歴史がわかるミュージアムと、300円で
作ることができるマイカップヌードルファクトリーがあります。2Fは予約制でチキンラーメンを
小麦粉から手作りをする事が500円で体験する事ができるチキンラーメンファクトリーになって
います。
P6140126.JPG

まずはミュージアムを一巡り。安藤氏が開発の時に使った製麺機がありました。
P6130092.JPG

チキンラーメンは発売当初35円。当時の初任給は13500円程度、銭湯の入浴料が16円だった
事から考えると結構なお値段だったので売るのが大変だったそうです。店先においてもらえるのは
わずか。手売りでも周ったそうです。
P6130093.JPG

商品の歴史年表がズラリと並んでいます。皆さんは発売された時期をご存知でしたか?
チキンラーメンは1958年発売。もう半世紀以上経つんですね。
P6130094.JPG

カップヌードルは1971年。これも発売当初は苦戦しましたが、浅間山荘事件のとき機動隊が
カップヌードルを食べている姿がニュースで度々流れてからブームになった話は有名ですね。
P6130096.JPG

そして今なお人気のどん兵衛とUFOは1976年の発売です。
P6130095.JPG

ミュージアムを見終え、カップヌードルファクトリーでその事件は起こりました。予約なしで順番
で作る事が出来、自分のオリジナルカップヌードル(カップに絵を描くことが出来たり、具材を
自由に選べる)が作ることが出来る人気のコーナーです。子供たちも多く来館し並んで待って
います。私はこの後もいろいろ市内を周ろうと思っていたので参加はしませんでしたが、横で
待っている子供たちを微笑ましく見ていました。そこへ現れたのが多勢の中国人観光客。
奴らは並ぶ事を知らず、大きい声でしゃべりながらズカズカとその子供たちを押しのけ割込んで
きました。私は大人気なくもカッと頭に血が上り、その先頭の輩の襟首をつかみ引き戻しました。
私は「みんな並んでいるから並べ!」と怒鳴りましたが通じない様子。向うも中国語で怒鳴って
きました。一触即発の現状に係員の方が飛んできました。事無きを得ましたが、頭に血が上った
状態には変りません。私は係員に事情を説明し館内を後にしました。私は人種差別をする気は
さらさらございませんが、
中国人ども観光に来るならマナーを守れ[exclamation×2][パンチ][ちっ(怒った顔)]

頭に上った血を出口のヒヨコちゃんが少しクールダウンしてくれました。
P6130097.JPG

引きずると後の観光も面白くなくなるので忘れる事にし次の目的地へ。  次回に続く。
これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]



nice!(26)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

7月6日出演決定 [講談]

昨日の木曜日、定期通院の後天気は良かったのですが、ちょっと気分が乗らず帰宅。
そして夕方にある講談塾のためのお稽古をしておりました。あと1ヶ月を切った講談塾
発表会。そして昨日がその出演決定が決まる日でした。運よく師匠から出演OKのお許し。
時間もあまりありませんが、来ていただけるお客様に満足していただけるよう精進したい
と思います。
P6130082.JPG

開催日 7月6日(日)
開場12:30  開演13:00
会場   中央区谷町7-3-4新谷町第3ビル214号
      地下鉄谷町線谷町6丁目駅谷町筋西側を南に5分ファミマ横入り口

木戸銭  会場使用料として1000円ご協力願います。(演者1人につき3人までです。
      (会場が狭いので)もしお出でいただけるのでしたら、岡本もしくは牛笛(ゴジョウ)
      の紹介と入り口でお申し付け下さいませ。

旭堂南陵師匠の下、皆さん熱心に練習しておられます。私はまだまだ新参者ですので拙い芸だとは
思いますが、お時間と暇と興味がございましたら、是非覗いてみてください。
7.8人が出演すると思いますので、講談の基本修羅場読みから人情噺、ユーモア溢れる話など
歴史を交えてみんな力いっぱい頑張ります。
これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]


P.S.  皆様のもとへの訪問は帰宅後になります。申し訳ございません。

nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

大阪漫遊記(住吉区あびこ)編 [徒然]

阪堺電車あびこ道操車場での路面電車まつりの後。雨空ではありましたがこの住吉区の
我孫子界隈を歩きました。

あびこ道駅より東へ。地下鉄御堂筋線あびこ駅を目指します。駅前商店街をスルー。
P6070059.JPG

抜けると府道30号線(通称あべの筋)です。ちょうどこの道に出た辺りに、私が社会人になって寮を
出て初めて借りたアパートがありました。家賃17000円、6畳風呂なしトイレ共同というボロアパート。
今はそれも改築されマンションになっていました。大家さんは今も1Fでくず鉄屋さんを営んでいます。
P6070060.JPG

商店街にあった通っていた銭湯も今はもう無くなっていました。
さらに東へ。街中にこんなお店が・・・。人の名前を勝手に使わないで下さい。
P6070061.JPG

約15分でJR阪和線我孫子町駅を通過。普通しか止まらないのに立派な駅になっていました。
P6070062.JPG

大阪の我孫子と言うと有名なのはなんと言っても「あびこ観音」さんです。
正式名称は「観音宗総本山 吾彦山 大聖観音寺」です。
P6070063.JPG

P6070064.JPG

日本最古の観世音菩薩の寺院でその昔、この地に住んでいた依網吾彦(よさみのあびこ)の一族が、
百済の聖明王から身の丈一寸八分(約8cm)の観音像を贈られ、欽明天皇7年(546)に寺を創建。
その後、聖徳太子が観音菩薩のお告げを受け、吾彦山観音寺が建てられたと伝えられているそう
です。江戸時代には境内に36の支院があるほど、隆盛をきわめたが、明治14年(1881)の火災で
多くの寺宝と共に焼失したという古いお寺さんです。本堂で手を合わせました。
P6070066.JPG

私が手を合わしていると、隣に来て拍手を打っているバカップル登場。歳は40過ぎぐらいと見受け
られるが物知らずも甚だしい。パワースポットブームもいいが寺院と神社を一緒にしないで欲しい
ですね。  不動尊がありました。油之不動尊とは初めて聞きました。
P6070065.JPG

このお寺さんも例外ではなく戦国の世、大坂之陣、大阪大空襲などの戦火を受け建物は焼失
しましたが、この大楠木(樹齢約600年)だけはいずれの戦火も免れ今に至っています。
P6070067.JPG

境内も広く、毎年2月の節分に節分際(あびんこ祭)で賑わいます。
P6070068.JPG

P6070069.JPG

P6070070.JPG

そしてこのあびこ観音で有名なのがこの像です。「賓頭盧尊者像」通称びんずるさんです。
P6070071.JPG

この羅漢さんはお釈迦様の高弟で神通力に優れた尊者の一人です。優秀が故失敗も多くお釈迦様
を困らせたという愛すべき羅漢さんです。体の悪い所に触ると良くなると信じられています。
P6070072.JPG

お参りも済ませ地下鉄の駅までもうすぐです。梅雨らしく街のあちこちに紫陽花が咲いています。
P6070073.JPG

P6070074.JPG

地下鉄御堂筋線あびこ駅に到着。あびこ道から約1時間の行程でした。
P6070076.JPG

もう一つこのあびこにはお世話になった事があります。数年前母が散歩中、脳梗塞で路上で
倒れました。幸い通行人がすぐに救急車を呼んでくれたそうですが搬送中に病院がなかなか
見つからず辿り着いたのがこのあびこにある阪和記念病院でした。母が持っていた財布に
私の携帯番号が入っており最初に私に連絡がありました。すぐに父と弟に連絡し病院に駈けつけ
事を無く終えました。幸い軽い脳梗塞で入院もせず当日帰宅できホッと一安心でした。
その母も今は血をサラサラにする薬を飲んではいますが元気でいます。
P6070075.JPG

さて鬱陶しい梅雨空が続きます。出かけるのも億劫になりますが、また大阪漫遊をご紹介
できればと思っています。
これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]


P.S.  6月に入り衣替え、長袖のYシャツをクリーニングに出すと入会金324円取られました。
      最近はクリーニング店も会員制なんですね。その特典として大きいエコバッグをもらい
      ましたが、こんなかわいいピンクのバッグは浪花のオッサンには使えません。
P6070080.JPG




nice!(32)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

雨の中の路面電車まつり [他の方のブログ]

7日(土)ひでほさんに教えていただいた阪堺軌道電鉄「路面電車まつり」に行きました。
割と車内広告などイベント情報には気をつけているつもりですが、全くのノーマークでした。
大阪の人間が関東の方にこのようなイベントがあると教えられるとは不覚です。
P6070048.JPG

場所は阪堺電車の大阪の南端にある「あびこ道駅操車場」で行われました。

10:00からスタートで10分ぐらい前に着きましたが既に長蛇の列。私は結構晴れ男の方ですが
流石の梅雨空には勝てず雨が降っていました。こんな雨でもやっぱり鉄道好きの方々は関係ない
んでしょうね。私はこの雨と並ぶ列を見てこのままUターンしようかとも思いましたが、せっかく
交通費520円払ってまで来たのだからと落ち着かせ。そのまま並ぶ事にしました。
広い操車場にはスムーズに入場できました。普通入場者と部品購入希望者の列を別々にした
のが功を奏したのでしょう。しかしあいにくの雨。イベントステージで行われる予定だった斉藤雪乃
さんのトークショーは雨が止んでから行われるようです。
P6070056.JPG

斉藤雪乃さんは関西出身の鉄ちゃんタレントだそうですが、スイマセン存じ上げませんでした。
3065449_115.jpg

操車場内の車内には勝手に入ることが出来、みなさん雨宿りのためか中に入っていました。
様々なカラーをした電車がいっぱいです。私は傘を差しながらパチリパチリと。
P6070049.JPG

P6070050.JPG

おそらくこれが最古参だと思います。年季が入っている気がしました。
P6070053.JPG

新世界100周年プロジェクトの筋肉マンバージョンです。
P6070055.JPG

P6070051.JPG

非常に懐かしい電車にも出会いました。1980年に廃線となった南海電気鉄道平野線の車両も
ありました。以前紹介しました大念仏寺の近く、平野駅からシャープの本社がある西田辺桃ヶ池
を通り天王寺駅前まで行く路線。私が高校1年まで走っていましたが、地下鉄谷町線の延長に
より廃線となりましたが、幼い頃父と弟とよくこれに乗って遊びに行った想い出があります。
P6070052.JPG

P6070054.JPG

いろいろ写真を載せましたが私自身あまり鉄道マニアではありませんので車両機種などは
分かりません。詳しい方にはキハ何とかなど分かると思いますがスイマセン。
操車場ならではのものもあります。でっかい洗車機がありました。
P6070057.JPG

また整備場にはジオラマが展開されていました。子供たちが順番に操作するのを待っています。
P6070058.JPG

路面電車まつりなので、全国の路面電車のブースが出店していました。雨も激しくなり一通り
周りましたが特に欲しい物はありませんでした。(クリアファイルがあれば買おうと思っていた
んですが。)でも手ぶらで帰るのももったいないので阪堺電車カレンダーをGET。もう6月なので
100円と超お得。おまけにマグネットクリップまで付けてくれました。
P6070077.JPG

P6070079.JPG

この袋に入れて。これもレア物でしょ。
P6070078.JPG

雨も止む気配を見せず1時間足らずで早々に退場しました。子供から大人まで鉄道ファンって
多いなと実感しました。この後雨の中近辺を少し探索。その模様はまた次回に。
これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]





nice!(32)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。