SSブログ

寂しい講談塾発表会でした。 [講談]

8月2日(日)13:00~17:00までの長丁場で行われた講談塾の発表会も無事終了
いたしました。お暑い中にも関わらずお出でくださった皆様には感謝です。しかし身内
の観客だけの寂しい会でした。しかもやっぱり猛暑だったせいかツ離れギリギリの入り。
(ツ離れとは寄席用語で観客が10人以上の事。ひとつ、ふたつと10まで数えるのに
ここのつ(9)まではツが付くので10人(とお)以上入る事を「ツ離れ」'したと言います。)
私は中休憩前の中トリで6番目の出番。しかし早くも誤算いきなりの暗雲が立ち込めました。
私までの2、4番目の出番の方がくだらん枕(本題に入る前のつかみの話)を長時間したが
為に、後ろの出番に時間の壁が迫ってきました。17:00までしか会場を借りていないので
元々10人でギリギリの時間。面白い枕なら我慢できたが、本当にどうでもいい話で時間を
潰され、後の出番の人は枕をほとんどしゃべる事が出来ず腹を立てながらの高座、
お客さんを掴むのにみんな四苦八苦、私も考えていた枕が出来ずにせっかく笑いが取れる
ところがと思うと悔しさが残る高座でした。(本題で頑張って笑ってもらえましたが。)
しかし練習不足は否めない。上下(「かみしも」高座の上座と下座の区別)を間違えたり、
次の言葉が出ずに変な間が開いたり、扇子の使い方を間違えたりと散々な高座でした。
次回は12月、次の演目は十分稽古精進したいと思います。
IMGP0686.JPG

IMGP0688.JPG

IMGP0687.JPG

発表会の後の打ち上げも楽しい時間です。サッポロビール直営のミュンヘンで打ち上げ。
悔しさと歯がゆさと情けなさを胸にほろ苦いビールをあおりました。先生から「次はどんな話
がしたい?」と聞かれ、私は「空海の話がしたいです。」と希望しました。600年の歴史が
ある講談もそれ以前の話となると「源平物語」などがありますが、空海となるとあまり創作されて
いないようです。先生は「3話ぐらいはあるけどな。」との事、次の話が楽しみです。

ご案内
9月27日(日)にオフ会を企画したいと思っています。

(8月はウロウロするのが暑いから9月にします。)

1部・私が堺を案内します。堺は歴史がいっぱい楽しめる街。フランシスコ・ザビエル所縁のザビエル公園、与謝野晶子生誕の地、千利休住居跡、千利休と与謝野晶子の博物館「利晶の杜」で茶の湯体験、そして南宗寺へ行き、徳川家康の墓を見学。その時私が講談「難波戦記」の家康の最期をお話します。徳川家康は実は大坂夏之陣で死んでいたという本当の話、皆さん興味はございませんか?その後昼食。
2部・堺夢浪漫亭おたび寄席で落語3席、講談2席を楽しみます。
3部・路面電車(阪堺電車)で天王寺に向いオフ会を開催します。

予算は1部・利晶の杜入場料300円、茶の湯体験500円、南宗寺拝観料400円、昼食代
2部・堺夢浪漫亭おたび寄席・木戸銭1300円
3部・天王寺オフ会3000円ぐらい   阪堺電車運賃210円
と考えています。前回の告知で反応がビックリするぐらい薄かったので皆さんあまり寄席に興味が
ないと思いました。また私の大阪のオフ会実績もなくそれほど集まらないと思われます。
最低催行人数を5人とし、それ以下の場合は申し訳ございませんが中止とさせていただきます。
(このままでは中止です。我が力の無さを実感しております。)
まだまだ先の話ですのでゆっくりとお考え下さい。9月中旬に最終決定いたします。
1・2・3部それぞれの参加だけでも大歓迎ですので、
皆さんのご参加お待ちしております。よろしくお願いします。

これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]


P.S.    好評[exclamation&question]ジュンちゃんの顔ハメ看板コーナー。[決定]
最近はこれが聖徳太子じゃないという話ですが・・・。
P6010169.JPG
P6010170.JPG
P6010171.JPG

nice!(44)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

いよいよ明日 [講談]

今年はいつもより早く時の流れを感じます。もう8月なんですね。
P8010319.JPG

いよいよ明日2日は講談塾の発表会です。今回父の事や仕事の事いろいろあって練習不足
は否めません。しかし先生から出演許可をいただきましたので精一杯頑張りたいと思います。
P7240313.JPG

10人出演しますので13:00~17:00までの長丁場になります。私は6番目、中トリを務めさせて
いただきます。場所はプロも使う寄席のミナミ千日前にある千日亭。もしお時間ございましたらご来場
くださいませ。
P7300316.JPG

最後の練習の時、アドリブをぶっこみましたが先生にも笑っていただきちょっと自信もつきました。
自分自身楽しんで高座に上りたいと思います。

ご案内
9月27日(日)にオフ会を企画したいと思っています。

(8月はウロウロするのが暑いから9月にします。)

1部・私が堺を案内します。堺は歴史がいっぱい楽しめる街。フランシスコ・ザビエル所縁のザビエル公園、与謝野晶子生誕の地、千利休住居跡、千利休と与謝野晶子の博物館「利晶の杜」で茶の湯体験、そして南宗寺へ行き、徳川家康の墓を見学。その時私が講談「難波戦記」の家康の最期をお話します。その後昼食。
2部・堺夢浪漫亭おたび寄席で落語3席、講談2席を楽しみます。
3部・路面電車(阪堺電車)で天王寺に向いオフ会を開催します。

予算は1部・利晶の杜入場料300円、茶の湯体験500円、南宗寺拝観料400円、昼食代
2部・堺夢浪漫亭おたび寄席・木戸銭1300円
3部・天王寺オフ会3000円ぐらい   阪堺電車運賃210円
と考えています。前回の告知で反応がビックリするぐらい薄かったので皆さんあまり寄席に興味が
ないと思いました。また私の大阪のオフ会実績もなくそれほど集まらないと思われます。
最低催行人数を5人とし、それ以下の場合は申し訳ございませんが中止とさせていただきます。
(参加表明していただく方も少なくほぼほぼ自信がなくなってきました。)
まだまだ先の話ですのでゆっくりとお考え下さい。9月中旬に最終決定いたします。
1・2・3部それぞれの参加だけでも大歓迎ですので、
皆さんのご参加お待ちしております。よろしくお願いします。

これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]


P.S.    好評[exclamation&question]ジュンちゃんの顔ハメ看板コーナー。[決定]
P6010176.JPG

まさしげくんのモデルは楠木正成公です。





nice!(47)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

講談の寄席に足を運ぶきっかけになれば。 [講談]

実際に講談を生で聞いた事がある人は僅かな数です。また生でなくてテレビなどで観た事の
ある方を含めても20%にも満たない少数派です。またそのほとんどが60歳以上の高齢者。
落語のその数字に比べても半分以下です。しかし歴史好きには絶対聴いていただきたい講談。
今回、関西顔ハメ看板普及委員会で顔ハメをテーマにした講談ができました。演じるのは
当委員会の委員長であり、今関西で最も勢いのある講談師・旭堂南陽さんです。
顔ハメ看板をテーマにしているので滑稽な話と思われますが、ところがどっこい涙ほろりの
人情噺に仕上がっています。30分の演目ですのでお時間のある方、是非ご覧ください。
(講談は3分40秒後ぐらいから始まります。)

これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]


P.S.    好評[exclamation&question]ジュンちゃんの顔ハメ看板コーナー。[決定]
恐竜展での顔ハメ

P4180101.JPG

P4180100.JPG

顔ハメは一期一会。今日ある看板が明日あるとは限りません。

この看板もこの特別展の期間だけ。





nice!(38)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

ハンパないプレッシャー [講談]

講談塾の発表会が8月2日(日)にあります。1年に3、4回の発表会ですが、その間に
新しい演目をいただき練習し、稽古をつけていただき発表会に挑むのですが、今回の
私の演目が非常に長尺(30分ぐらい)で喜怒哀楽の表現が多い演目で四苦八苦しています。
相撲の演目で「阿武松緑之助」実在した六代目の横綱です。
300px-Ohnomatsu_Midorinosuke.jpg

大飯喰らいの長吉が最初入門した部屋であまりにも米が減るので米泥棒の疑いをかけられ破門。
村にも帰れず自殺しようと考え、死ぬ前に腹いっぱい飯を食おうと入った宿屋に新しい部屋を紹介
してもらい、破門になった部屋の親方と対戦するまでに出世し、飯の仇を討つ滑稽な話です。
話の難しいのもプレッシャーですが、今度発表会をする場所が、プロの講談師や落語家も公演する
ミナミのど真ん中にある千日亭という寄席です。
yjimage.jpg

今からワクワク感と緊張感が入り混じりプレッシャーがハンパないです。舞台負けしないよう、あと
1ヵ月半と迫っていますが稽古に励み務めあげたいと思います。

この演目は釈ネタ(講談の演目を落語にしたもの)がありますのでよろしければお聞き下さい。

これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]



P.S.    好評[exclamation&question]ジュンちゃんの顔ハメ看板コーナー。[決定]
顔ハメ小僧東京参上Final

P3050096.JPG




nice!(43)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

ちょっと高尚な講談会でした。 [講談]

日曜日は国立文楽劇場(小ホール)で「歴史・文芸・講談の会」がありました。15:00開演18:30
までの非常に楽しい時間を過ごす事ができました。15:00からなのでまずはランチで腹ごしらえ。
久しぶりにナマステ・タージマハルでカレーランチです。これで780円。
150313_135027.jpg

この日の講演は梅花女子大学をこの4月に定年退職される荻田清先生を労う会として開催され
ました。何を教えている教授先生かは知りませんが、上方芸能に精通した方で定年を機に夢
だった記念講演を開かれた訳です。
P3150128.JPG

P3150129.JPG

P3150130.JPG

P3160132.JPG

最初は3000円の木戸銭は高いなと思いましたが納得の講演でした。
P3140126.JPG

プログラムはまずは荻田先生の挨拶と「太平記」についての講演。皆さんは太平記をご存知
でしょうか?太平記は鎌倉時代末期、南北朝時代のお話です。源氏を討伐した後醍醐天皇
(南朝)、しかし一方では主権を取ろうと足利尊氏が光明天皇をたて(北朝)二人の天皇(朝廷)
が存在した時代です。結局北朝が勝ち足利尊氏が征夷大将軍となり室町時代となりますが、
太平記では意外と判官贔屓というか、南朝の事の話が多く残されています。新田義貞、
楠木正成など有名な登場人物はすべて南朝側の武将たちです。一方北朝側の武将はほとんど
太平記に登場してこないという講演でした。
P3150127.JPG

その後、その太平記にまつわる芸能として素浄瑠璃「仮名手本忠臣蔵」。素浄瑠璃というのは
通常は人形を使ってする人形浄瑠璃を三味線と太夫だけで演じる浄瑠璃です。人形浄瑠璃は
一度、去年引退された人間国宝竹本住太夫さんの講演を観たことはありますが、人形浄瑠璃
だと人形の動きでなんとなくストーリーはわかるのですが、人形がないと語りだけではわかりま
せん。でも今回はレジュメを用意していただき読みながらの観覧で楽しむことができました。
でもなぜ忠臣蔵なのか?それは太平記のストーリーと忠臣蔵のストーリーに似た部分があり、
太平記を一般に知られた忠臣蔵に例えて演じたお話です。
P3160133.JPG

2部では旭堂南陵一門での講談の続き読みです。旭堂南照、南陽、小二三による
「塩冶判官の妻」を読みました。珍しい北朝側の講談はこの講演のために書き下ろした
講談でしたが、ソフトでクスっと笑いを取る南照さん、エンターテーメントの南陽さん、
東京講談に近いちゃきちゃきの小二三さんと三者三様で楽しめました。

3部は荻田先生と旭堂南陵先生の対談「講談の盛衰と昭和40年代の上方演芸会」でした。
江戸時代から明治にかけて前世を誇った講談会、こんなにもたくさんの講談が読まれていました。
P3160134.JPG

大正においてもまだ上方にはこんなに多くの講談師が活躍していました。相撲のように番付け表
にもなっています。
P3160135.JPG

昭和に入り衰退の一途を辿ります。名門、玉田、松月堂といった上方講談界の名籍もなくなり、
一時は三代目旭堂南陵一人になった時期もありました。三代目が奮起し弟子を増やし、現在
の上方講談界は約20名まで数を増やしています。しかし内紛のため同じ旭堂も2分割され、
同じ席で双方の講談をいっしょに聞く機会は滅多にありません。寂しいことです。
その後は昭和40年代の上方演芸会についての思い出話。落語、漫才など懐かしい名前が出て
きてこれもまた楽しい時間でした。

そして最後は旭堂南陵先生の講談「楠木の泣き男」。太平記自体が講談では話されなくなって
いますが、この演目は今も人気の演目です。
3時間半の長丁場でしたが十分価値のある3000円でした。帰りは浄瑠璃人形となった
くいだおれ太郎がお見送りです。
P3150131.JPG

これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]



P.S.    好評[exclamation&question]ジュンちゃんの顔ハメ看板コーナー。[決定]
三国志には興味がないが・・・

11.JPG

12.JPG



nice!(41)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。