SSブログ

藤井寺、地名の由来は葛井寺 [徒然]

お彼岸のお墓参りを済ました後、ちょっと遠回りして西国三十三所の第五番札所
葛井寺(ふじいでら)に寄りました。近鉄南大阪線藤井寺駅から徒歩5分。
真言宗御室派の寺院で山号は紫雲山。本尊は千手観音です。神亀2年(725年)、聖武天皇の
勅願で行基が創建されたといわれている由緒あるお寺さんです。
P3210020.JPG

P3210011.JPG

ご本尊の乾漆千手観音坐像(十一面千手千眼観世音菩薩像)は国宝に指定されており、
毎月18日に開扉されます。本堂は戦で焼失しましたが、 江戸時代、宝暦3年(1753年)
に上棟の棟札があり、竣工は安永5年(1776年)となっています。
P3210013.JPG

南大門 は寛政8年(1796年)の上棟、寛政12年(1800年)頃の竣工されました。
入母屋造の楼門(2階建て門)になっています。
P3210015.JPG

四脚門(西門)は桃山時代、慶長6年(1601年)豊臣秀頼によって再興されました。
切妻造、本瓦葺の国の重要文化財に指定されています。
P3210012.JPG

もちろん真言宗のお寺さん。弘法大師像もあり、立派な鐘もあります。
P3210019.JPG

P3210014.JPG

葛井寺が藤井寺の地名の由来なのは確かですが、その経緯は調べましたがわかりません
でした。大阪以外の方に藤井寺といわれてもパッとこないかも知れませんが、
元近鉄バファローズの本拠地だった藤井寺球場があった所です。狭い球場でしたが、
観客が少なく私は南海ホークス戦の時はよく行った球場です。その2球団が今はオリックスと
ソフトバンクとなり時代の移り変わりを感じます。
これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]



P.S.    好評[exclamation&question]ジュンちゃんの顔ハメ看板コーナー。[決定]
王将は餃子が売りのはずだが・・・なぜ豚まん?

13.JPG



nice!(36)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 36

コメント 13

ハマコウ

おはようございます。
藤井寺とよく聞くのですが、ぶじい寺があるとは知りませんでした。なかなか読めない字ですね。
by ハマコウ (2015-03-24 05:46) 

hatumi30331

藤井寺、地名は知ってましたが・・・
お寺の名前で・・・こんな字書くの知りませんでした。
覚えておこう〜♪

餃子の王将の姫路バージョン?
豚まんやね。
可愛いけどね。
何で豚まん!?やね。(笑)
by hatumi30331 (2015-03-24 07:27) 

ソニックマイヅル

姫路駅前店では特別に豚まんを売っているのかと思いました。^^;
by ソニックマイヅル (2015-03-24 08:16) 

YUTAじい

おはようございます。
確かに藤井寺は球場名しか浮かびませんが・・・立派なお寺か有るんですね。
不思議な勧誘されてる感じの・・・顔ハメですね。
何時もありがとうございます。
by YUTAじい (2015-03-24 08:24) 

まこ

昨秋、大阪オフ会臨戦時は
とうとう豚まんを食べられないで
終わってしまいました(;^□^A
漫画の「あぶさん」読んでいたから藤井寺はお馴染みでしたが
こんな立派なお寺さんが由来かも・・とは(∩_∩)
by まこ (2015-03-24 08:58) 

NONNONオヤジ

「葛井寺」と書いて「ふじいでら」とはなかなか読めないですね~^^;。
「豚まんやったら551蓬莱やん!」と、一応、突っ込んでおこう(*^_^*)。
by NONNONオヤジ (2015-03-24 11:37) 

kinkin

確かに肉まん、肉まんでも餃子でも、どっちも点心だから良しとしますか^^;
by kinkin (2015-03-24 12:25) 

yukimin1119

ふじいでら球場というのは、聞いたことがありましたがお寺さんの名前だったのですね。
by yukimin1119 (2015-03-24 15:33) 

ken_jp

東京と大阪では王将のメニュー違うんじゃないですかね
肉まんなんて売ってなかったような
それにしても最近のブログ更新頻度めっちゃ高いですね
絶好調ですか^ - ^
by ken_jp (2015-03-24 19:50) 

獏

あれを「ふじいでら」と読むのですね(驚)(@w@;))

by 獏 (2015-03-24 20:22) 

ひでほ

王将の顔ハメがあるとはびっくりです。
王将って店によって味がぜんぜん違いますね。
おいしい店とそうでない店があります。
by ひでほ (2015-03-24 20:28) 

オカジュン765

皆さんの疑問ですが、まず王将は「餃子の王将」の京都王将と大阪城がマークの大阪王将があります。元々は王将チェーンとして大きくなっていきましたが、今の大塚家具のような身内の内紛があり分裂。現在に至っています。餃子の味はほとんど変わらないと思いますが、双方の会社ともメニューは各店の店長に委ねられています。それゆえ各店のメニューは様々で値段も違っています。味についてもしかり、基本メニューはレシピとしてありますが、各店それぞれの味を出しています。それが各店の切磋琢磨となり現在の発展になっています。当然店長はその裁量及び売り上げにおいて出世も陥落もする厳しい企業ともいえます。なぜそんなに詳しいかって?それは私は高校時代、部活、バイト帰りに毎日寄り道していたからです。今はもうありませんが、かつて餃子10人前を30分で食べると無料になる店が多くあり、私は大阪市内で10店舗ぐらい制した実績もあります。
by オカジュン765 (2015-03-24 21:48) 

美美

藤井寺、私も聞いたことがありますが
お寺があるとは知りませんでした^^;
身内の内紛は見苦しいですね。
餃子10人前とは凄すぎませんか!
by 美美 (2015-03-25 17:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。