SSブログ

憂う [講談]

暑い日が続く中ついついブログUPする気力も失せ滞りがちになってしまいます。
普段の私はあいも変らず月、火、水、金は会社に行って公務員の如く9:00~
17:30まで机に向って校正の仕事。収入は微々たるものですが、体の具合も
あり悠々の週休3日生活をしています。そして木曜日は午前中は定期通院、
講談塾のある日は夕方塾に通い趣味を堪能する生活。それでも毎朝4時には
目が覚めるため、毎日コツコツ起きてから3時間は公募用の小説なりエッセイなり
を頑張って書いています。
chiko-study-line.gif

17日(木)は講談塾はお休み。代わりに旭堂南鷹会へ行ってきました。
P7170004.JPG

江戸講談界は、一龍斎、神田、宝井など数々の名籍があり講談師の人数も70人にも上ります。
しかし上方の講談師はわずか20人足らず。大正ぐらいまでは玉田、松月堂などの名も
残っていたのですが、今は旭堂しか残っていません。二代目旭堂南陵師匠の頑張りも
あり、旭堂の名は今もなお続いています。しかし15年前三代目南陵の弟子たちの内紛が勃発。
一番弟子小南陵VS弟弟子たちの構図となりました。現在は旭堂南陵(前小南陵)一門
の大阪講談協会と旭堂南左衛門一門の上方講談協会とに分裂しています。
大阪講談協会                     上方講談協会 
  旭堂南陵(四代目、前小南陵)            旭堂左南陵                    
  旭堂小二三                       旭堂南左衛門 
  旭堂南陽                         旭堂南鱗
  旭堂みなみ                       旭堂南北 
  旭堂南照                         旭堂南華
  旭堂南春                         旭堂南海
                                 旭堂南湖
                                 旭堂花鱗
                                 旭堂南青
                                 旭堂南鷹
という構図になっています。
南鷹さんは異色で元南陵師匠の一番弟子になります。その頃の芸名は旭堂南太平洋。
しかしこのゴタゴタ内紛に嫌気が差し南陵一門を飛び出し講談界でも珍しい独立という
手段を取られました。その時の芸名が太平洋(冠なし)。しかし個人では古典講談の習得
もままならず今年南左衛門師匠に従事する事となりました。そしてその南鷹さんが初めて
開いた講談界でした。その講談会に南陵一門の南陽さんが出たのもまた異例でした。

内紛のゴタゴタがどちらが悪かったかなど今さらどうでも構いません。しかし上方講談全体
の人数が少ない中、古典講談の継承に一抹の不安を隠しきれません。数多くある古典講談
をこの人数で伝承していくのは大変な事だと思います。ただでさえ大変なのに、一門が分裂
してしまうと、一門間で演目が被ってしまい数が減っていくのではないかという不安です。
現に昨日の南鷹会では、南舟さんの「那須余一」、南鷹さんの「難波戦記・真田大助駿府の策」
は南陵一門の南照さん、小二三さんがそれぞれ演じています。落語のように人数が多い中での
ネタ被りはそれぞれの人の芸風があって面白いと思いますが、講談界ではこれは致命傷だと
思います。お互いの一門が切磋琢磨するのは結構ですが、将来の上方講談界を考えると和解し
それぞれの一門がそれぞれの演目を伝承して欲しいと憂いております。
P7170002.JPG

P7170003.JPG

これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]










 


nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

相当凹んでおります。 [講談]

ouen-arigatou-line.gif

土曜日にお伝えした通り昨日7月6日は旭堂南陵講談塾発表会でした。
ネタも練習を重ね万全で臨んだはずでした。しかしいざ舞台に上がるとその小さな自信は
脆くも吹っ飛んでしまいました。師匠は日頃、塾生はまじめすぎて遊ぶ心がないと仰っています。
また宝井馬琴先生は明日を読む心、今を感じさせることが大事と仰っています。私はネタを完全
に覚えたところで当日朝一つ遊びをぶっこむ事を考えました。ネタの途中で今一番タイムリーなネタ、
西宮市県議会議員のモノマネをぶっこんだんです。お客様にはウケました。そこに油断ややりきった
感があったと思います。その直後の続きがアタマの中から消えてしまいました。一瞬止まり考え込む
始末。その後何とかやり終えましたが記憶にありません。録音したものを聞くとなんとかやり終えて
いたみたいですが、情けないやら恥ずかしいやら。もっと精進しなければと実感した次第で自身相当
凹んでおります。
P7060009.JPG

P7060025.JPG

arigatou-ushi-new.gif

演者14名13:00スタートの3時間半の長丁場の舞台でした。お客様は演者の身内ばかりなので
その辺は気兼ねなく、身内が終わるとそそくさと帰る方も多かったので、トリに近づくほど客が減る
といった変な現象でした。私の頃は2/3ほどに減っておりました。やっぱり寄席のマナーとして
途中退席は遠慮していただきたかったと思います。少し残念に思いました。(所詮素人の会なので
仕方のないことだとは思いますが・・・。)
終了後は軽く懇親会がありました。私はもちろん断酒中なのでお茶で乾杯でした。この懇親会も
楽しみの一つです。師匠からいろいろためになる話を伺うことが出来ますし、塾生同士の褒め合い
や傷の舐め合いも楽しいもんです。塾生の方々からは今回のぶっこみは好評だったみたいです。
また3ヶ月後の発表会に向け、新しい演目をいただき練習に精進したいと思っています。
otsukaresama-anime.gif

これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]

taifuu-logo.gif



P.S.   以前ご紹介したNHKEテレの「落語でブッダ」ですが、
P7070026.JPG

       そこで司会進行されておられました、浄土真宗本願寺派如来寺の住職であり、
       大阪の相愛大学人文学部教授でもある釈徹宗先生と、
P7070028.JPG

       出演者の落語家で天台宗僧侶でもある露の団姫(つゆのまるこ)さん。
P7070027.JPG
 
       講談の繋がりでFACEBOOKの友達承認していただけました。こういう縁は大事にしたい
       と思います。早速8月2日に相愛大学で行われる「相愛寄席」に見学申し込みさせていただ
       きました。釈先生が司会進行され、また南陵師匠も出演されます。仏教と講談と落語の
       コラボ。今から楽しみです。






nice!(28)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

いよいよ明日。 [講談]

welcome-tora.gif

いよいよ明日に迫ってきました。旭堂南陵講談塾発表会です。
P7050011.JPG

前回の発表会では「宇治川の一番渡り」という修羅場読みの演目で、台本を読みながらの舞台
でした。軍記物の演目はプロの方でも本読み形式で演じる事も多いので構わなかったのですが、
今回の私の演目は「水戸黄門漫遊記・幽霊と和歌の巻」、世話講談と言われる分野です。
これに関しては本読みはできません。10分足らずの演目ですが暗記して演じる事になります。
小心者の私?は舞台の上で頭が真っ白になったらどうしようか不安で不安で・・・。
なんとか着物も着付ける事ができました。前回の発表会ではアイコンのようにスーツを着ての
舞台でしたが、やっぱり日本の伝統芸能には着物ですね。日頃は着ないので目一杯舞台仕様の
派手派手の物にしました。まあこの黄色が似合うのは私かヒヨコか京急新1000系ぐらいのもん
でしょう。
P7050010.JPG

目一杯に舞台を賑やかしたいと思います。今回の発表会は15人の演者が揃い大人数になりました。
その中で一番輝いて、一番目立って、一番楽しんでもらおうと思っています。参加2回目にも関わらず
中入り2回挟んでの12番目の出番です。緊張が段々高まるので早い方がいいのですが・・・。
―出演―

1.宇治川の一番渡り                   新人さん
2.大塩の謎解き                      天神堂 ゆふふさん           
3.秀吉と天下茶屋                    天神堂 梅李さん  
4.幸助餅                          天神堂 甲梅さん
                 中入り
5.宇治川の一番渡り                   新人さん  
6.春日明神鹿裁き                    天神堂 梅紅さん 
7.矩隋と政陏                       天神堂 福梅さん  
8.河村瑞賢江戸出世の巻               天神堂 梅伊都さん  
9.左甚五郎・逃げた力士像               天神堂 一葉さん 
10.利休と清正                      天神堂 梅干さん
                 中入り
11.宇治川の一番渡り                  新人さん 
12.水戸黄門漫遊記・幽霊と和歌の巻         天神堂 牛笛
13.探幽旅寝落書き                   天神堂 香梅さん 
14.政宗と雀踊り                     天神堂 梅崙さん  
15.大石の掛け軸                    天神堂 恵梅さん 
                                             以上
それぞれ趣きの違った演目で面白い舞台になりそうです。明日の報告は又後日に。
yoroshiku-ushi-new.gif

これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]



P.S.   雑誌「一個人」からまた興味深い新冊が出ました。ついつい購入。
P6300005.JPG

P6300006.JPG




nice!(24)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

準備は着々と [講談]

いよいよ講談塾の発表会まであと1週間と迫ってきました。私の演目は前にもお話した通り、
「水戸黄門漫遊記・幽霊と和歌の巻」です。完成自己満足度は90%という所でしょうか。
あと1週間、旭堂南陵師匠のお手本を聞き直したり、一龍斎貞水先生の怪談話DVDを見たり
研究を重ね、来週までにはエネルギー充填120%まで持っていきお客様の前に立ちたいと
思っています。(枕は完璧に繰りました。あとはネタの完成度です。)
chiko-study-line.gif

もちろん他の準備も着々と進んでいます。舞台衣装の紋付袴も揃えました。ちょっと痛い出費でした
が これから長く続けていこうと思っている講談の世界ですのでちょっと奮発しました。
P6280001.JPG

着付けには悪戦苦闘しております。角帯の結び方、袴のはき方いずれも全くの初心者です。
なんとかレジメを見ながら1時間掛かって着る始末。本番ではそんな時間を取ってられませんので
5分以内で着付けを終えるようここも努力です。(こんな事なら昔付き合っていた京都の呉服問屋の
彼女に着付けを習っておけばよかったと後悔しています。)
yoroshiku-ushi-new.gif

今回の発表会の演者は塾生なんと14名です。その分お客様も大勢お見えになると思います。
来て頂いたお客様に喜んでいただこうと「大入り袋」を作りました。中は5円(ご縁)しか入れませんが
私が寄席に行く時にもらえると嬉しいので作ってみた次第です。
P6290005.JPG

今からワクワク感とドキドキ感、ソワソワ感が入り混じり興奮状態ですが、来て頂いたお客様に
講談の楽しさ、奥深さなどいろいろ感じていただけたらと思っています。
tsuyu-wel2.gif

これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]


P.S.   ベランダのプランターでサルビアが増殖し続けています。越冬も経験し、いつまでも
       枯れずに元気に育って欲しいと願っています。
P6280004.JPG 




nice!(26)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

7月6日出演決定 [講談]

昨日の木曜日、定期通院の後天気は良かったのですが、ちょっと気分が乗らず帰宅。
そして夕方にある講談塾のためのお稽古をしておりました。あと1ヶ月を切った講談塾
発表会。そして昨日がその出演決定が決まる日でした。運よく師匠から出演OKのお許し。
時間もあまりありませんが、来ていただけるお客様に満足していただけるよう精進したい
と思います。
P6130082.JPG

開催日 7月6日(日)
開場12:30  開演13:00
会場   中央区谷町7-3-4新谷町第3ビル214号
      地下鉄谷町線谷町6丁目駅谷町筋西側を南に5分ファミマ横入り口

木戸銭  会場使用料として1000円ご協力願います。(演者1人につき3人までです。
      (会場が狭いので)もしお出でいただけるのでしたら、岡本もしくは牛笛(ゴジョウ)
      の紹介と入り口でお申し付け下さいませ。

旭堂南陵師匠の下、皆さん熱心に練習しておられます。私はまだまだ新参者ですので拙い芸だとは
思いますが、お時間と暇と興味がございましたら、是非覗いてみてください。
7.8人が出演すると思いますので、講談の基本修羅場読みから人情噺、ユーモア溢れる話など
歴史を交えてみんな力いっぱい頑張ります。
これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]


P.S.  皆様のもとへの訪問は帰宅後になります。申し訳ございません。

nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。