SSブログ

貝塚探訪 感田神社 [徒然]

前回は貝塚の門徒の街、寺内町を紹介しました。その寺内町の氏神である感田神社
をご紹介します。創建は不明ですが、元は天台宗宗福寺の神宮寺として神事を行って
いましたが、明治の神仏分離政策により宗福寺は廃寺となり新たに神職が置かれました。
風格のある神門がどっしりと構えています。
P3150013.JPG

中は以外と広くなんと七之社まであり、あらゆる神々が祀られています。
まずは感田神社の本殿です。
P3150016.JPG

祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)、素盞鳴尊(すさのおのみこと)、菅原道真と
錚錚たる顔ぶれです。
では一之社から順にご紹介させていただきます。一之社には3つの神社が合祀されています。
P3150015.JPG

八品神社 天櫛玉命(あめのくしたまのみこと)
琴平神社 大物主命(おほものぬしのみこと)(大国主命の事です)
淡島神社 少彦名命(すくなひこのみこと)、大己貴命(おほなむちのみこと)、
       息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
の三社の祭神が祀られています。

二之社には潜戸神社が合祀されています。
P3150017.JPG

祭神は、 きさ貝比賣神(きさがいひめのかみ)、須世理毘賣神(すぜりひめのかみ)
      大國主神(おおくにぬしのかみ)、倉稲魂神(うがのみたまのかみ)です。

三之社から六之社までは小さな神殿に合祀されています。
P3150014.JPG

向かって左から四之社 住吉神社
祭神は、底筒男命(そこつつおのみこと)、中筒男命(なかつつおのみこと)、
      表筒男命(おうつつおのみこと)
続いて三之社 神明神社
祭神は、天照皇大神(あまてらすめおおかみ)、豊宇気姫神(とようけひめのかみ)
次は五之社 春日神社
祭神は、建御賀豆智命(たかみかづちのみこと)、伊波比主命(いはひぬしのみこと)、
      天之子八根命(あめのこやねのみこと)
最後に六之社 初姫稲荷神社
祭神は、倉稲魂命(うがのみたまのみこと)、大宮女命(おほみやめのみこと)
      猿田秀命(さるたひこのみこと)
と並んでいます。

そして最後に七之社、海幸戎神社です。
P3150018.JPG

祭神は、事代主神(ことしろぬしのかみ)です。

八百万の神と言われるほど日本には神様がたくさんおられます。私は神道にはあまり精通
していないのでどの神様がどういうご加護をお授けになるのかわかりませんが、これだけ
たくさんの神様が祀られている神社を私は初めて知りました。すべての神様がこの貝塚と
いう町をお守りになっておられることでしょう。私も少しのパワーを授かったのかも知れません。

では次回はいよいよこの貝塚の本当の目的、講談旭堂南陵一門会のご紹介を。
これにて御免[exclamation][ダッシュ(走り出すさま)]


P.S.  最近インターネットエクスプローラーの調子がすこぶる悪く、このブログを入力中
      も2度に渡りシステムダウン。もう疲れまくりました。みなさんの興味のなさそうな
      内容なので「もういいか!」とも思いましたが、いかがでしたでしょうか?
      左手不調のため右手人差し指1本での入力は意外と時間が掛かります。
      皆様の元への訪問は帰宅後になります。ご了承下さい。




nice!(30)  コメント(7) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。